温泉
PR

[此花区] 市内でも味わえる圧倒的な開放感!上方温泉 一休『木のゆ』編

サムネイル画像_一休の全体写真
kawa_yu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

・大阪市内で塩サウナに入れる場所を探してる!

・USJで遊んだ後、お手頃な値段でサウナ&お風呂に入りたい!

・試しに一度サウナに入ってみたいから、事前に施設の把握をしておきたい!

何も情報がない状態でサウナに入れる施設に行ったものの、

「サウナ室や水風呂の温度が自分に合わなかった・・・」

「施設に行ったものの、持参しないと困るものがあった・・・」

このような失敗は誰でも一度はあるのではないでしょうか?

そこで毎週5回以上サウナに通う私「かわゆう」が上方温泉一休『石のゆ』を利用する際に必要な情報と、実際に利用してみた感想をレビューしていきたいと思います。

この記事をご覧頂ければ、

上方温泉一休『木のゆ』が、ご自身の求めていたサウナ施設かどうかが分かるかと思いますので、最後までご覧頂けると幸いです♪

なお、『石のゆ』に関する記事もご興味のある方は下のリンクからお読みいただけます!

あわせて読みたい ↓↓
[此花区] 市内でも味わえる圧倒的な開放感!上方温泉一休『石のゆ』編
[此花区] 市内でも味わえる圧倒的な開放感!上方温泉一休『石のゆ』編

浴場とサウナ室が「ひと目でわかるマップ」も用意してるから、良かったら見てってな!

[結論] 動線は気になるが、心地よい外気浴と広々とした大きいサウナ室で混雑も気にせず楽しめる!

良い点

・常駐スタッフの細やかな清掃・点検

・浴場内に豊富な休憩スペースがある

・価格に対して豊富なアメニティ(備品等)

悪い点

・水風呂から休憩までの動線が長い

・時期によっては蚊に刺される(夏〜秋)

・施設へのアクセスが少々手間に感じる

まず、こちらの施設の浴場は、日付による交代制です。

浴場の仕組みを説明するための自作イラスト

上記のイラストのように、

奇数日(1日、15日など)であれば『木のゆ』が女湯『石のゆ』が男湯

遇数日(2日、16日など)であれば『木のゆ』が男湯『石のゆ』が女湯に、

利用できる浴場が日々変更されることに気をつけましょう。

『石のゆ』と同じく、お手頃な料金でドライ(乾式)とミスト(湿式)の

2種類のサウナを好みに合わせて選べる事は非常に良い点だと言えます。

『木のゆ』のサウナの特徴は

定員20名を超える人数を収容できるドライサウナ(乾式)です。

『石のゆ』も同じくドライサウナの施設はあるものの、収容人数は少ないので

『石のゆ』に比べ、『木のゆ』の方が混雑してきた場合でも快適にサウナ浴を楽しめるかと思います。

ドライ(乾式)のサウナ室内は定期的に常駐スタッフがサウナマットを交換しているので、衛生面も問題ありませんが、気になる方はサウナマットを持参していきましょう。

蒸気風呂はミストサウナ(湿式)になっており、入り口付近には自由に使用できる塩が置いてありますので気分に合わせて入浴方法を選べます。

なお、公式サイトの『木のゆ』紹介ページでは掲載されておりませんでしたが、

蒸気風呂(湿式・ミストサウナ)は『木のゆ』の設備ですので注意してください。

そして、蒸気風呂は下記簡易マップをご覧頂けるとお分かりになるかと思いますが、

  • 蒸気風呂から水風呂への距離が少し遠い
  • 水風呂から休憩場所への距離が少し遠い

この2点がサウナを楽しむ上では惜しいポイントになります。よって、あらかじめ動線を決めてからサウナ浴を楽しむのが良いでしょう。

この施設を利用して良いと感じた点の1つは「常駐スタッフの仕事の丁寧さ」でした。

  • 水風呂の温度の定期的なチェック
  • アメニティ(ボディーソープやシャンプー等)残量の確認・補充
  • 脱衣所・浴場内の清掃、および施設利用者の迷惑行為・禁止行為の監視
  • 浴場内で倒れた人の救助・介護 等々、、、

これらの作業をテキパキ行うスタッフが常駐しているので安心して施設を利用できます。

休憩(外気浴)も立地の関係で静かな場所なこともあり、市内の喧騒を離れて開放感のある体験ができるでしょう。

逆を言えば、市内でも主要な場所(なんば・梅田等)から離れた場所にあるので、

アクセスに多少の難がある点はデメリットとも言えますね。

しかし、近隣の主要な駅やUSJとの間を無料で往復できるシャトルバスの提供も行っているので、遠方・地方からお越しの方も公式HP「アクセス情報」の欄を一度チェックして頂ければと思います。

シャトルバスでお越しの方は公式HP「乗り場案内」にてバスの停車位置を確認した後、

下のシャトルバスの写真を参考にしてください。

おすすめできる人はこんな人!

・USJで遊んだ後にサッパリしたい方

・遠方から車でお越しの方 (電気自動車も充電可)

・アクセスの不便な点を受け入れて、良心価格で良質なサービスを求める方

市内に住む人なら「週末にフラッと行きたくなる場所」

地方から来るなら「小旅行のついでに寄りたくなる場所」

そんな施設やな!

基本情報

一休 浴場の水風呂画像
bfdbe17a36da304cda7fe4184a04d3a0
81e7f1859ac3bbd03780de083c15243c
一休 施設5 水風呂 引用
previous arrow
next arrow

X(旧Twitter) 上方温泉 一休 公式アカウントより引用

※ 画像は左右にスライドできます

熱気風呂 (乾式)

75〜90℃

・温度計 有り (上下に2つ)

・TV(テレビ)視聴可能

・時計 有り (12分計ではない)

・20名以上を収容可能

蒸気風呂 (湿式)

・使用したイスを洗い流す必要がある

水風呂

15℃

・潜ってもOK(責任者に確認済み)

住所大阪市 此花区 酉島5丁目9-31
アクセス[電車・バスでお越しの方]
JR環状線/阪神なんば線「西九条」駅下車
一休送迎バス
または
「59」系統のバス
北港ヨットハーバー方面行き乗車
「酉島5丁目」下車徒歩2分
TEL06-6467-1519
公式HPあり → 公式サイトへ
定休日第3火曜日(ただし、祝日の場合は変更)
営業時間10:00〜24:00(最終受付 23:00)
料金平日  : 750円
土日祝 : 850円
受付にてPayPayを利用して支払い可能
その他情報車両150台を収容可能な無料駐車場を完備

浴場の簡易マップと概要

[上方温泉一休]『木のゆ』 浴場の簡易マップ

[上方温泉一休]『木のゆ』 浴場の概要

脱衣所から浴場に向かう際、飲料水を持参している場合はペットボトル置き場に置いていきましょう。浴場内に持ち込むとスタッフの方から注意を受けることになります。

洗い場・風呂場・休憩場所のスペースは広めの印象。多少混雑していても浴場を満喫できる仕様だと感じました。

洗い場には備え付けのボディーソープ・シャンプー・コンディショナーがあり自由に使用できます。

シャワーの水圧は少し弱め、体感5秒ほど流れるプッシュ式のタイプで、温度調節が可能です。

サウナ室は入館料のみで利用できます。施設によっては別料金の場所も多いですが、ココは良心的だと思えるポイントですね。

しかし、子供もサウナ室内に簡単に入れてしまう造りになっているので、小さなお子様と同伴して施設を利用される場合は目を離さないように注意する必要があります。

なお、個人的には赤釜風呂(湿式サウナ)から水風呂、休憩スペースへの移動距離が少し長いと感じますが、これ以上を求めるのも求め過ぎというものでしょう。

お年寄りからお子様まで幅広いニーズに応える浴場という印象やな!

サウナ室の簡易マップと概要

[上方温泉一休]『木のゆ』 蒸気風呂の簡易マップ

サウナ室内(蒸気風呂)の簡易的な自作マップ

[上方温泉一休]『木のゆ』蒸気風呂の概要

室内への入り口と出口は一方通行の仕様で、他の利用者との出会い頭の衝突を避けられるようになっています。

入室した瞬間から、周りが見えないほどの濃密なミストに包まれます。

「これぞミストサウナ!」とテンションが上がる気持ちはグッと抑えつつ、他の利用者に配慮しながらゆっくり入室して周りを確認しましょう。

室内はミストを噴射する音だけで無音なので、静かに集中したい方にはオススメです。

マナーとして蒸気風呂でサウナ浴を行う前後は必ず、

サウナ室内の洗浄用の水で自分の使用したイスを洗い流しましょう!

出口専用のドアを開けると、すぐにかけ湯があります。利用者への配慮のある親切な設計になっていると思います。

なお、塩サウナを楽しんだ後は他の浴場の利用者を不快にさせないためにも、

かけ湯で身体に付着している塩を洗い流すのをお忘れなく!

このサウナはイスを洗い流して退出することになるから、限界まで座らずに退出するタイミングは気持ち早めを心がけるのがポイントや!

[上方温泉一休]『木のゆ』熱気風呂の簡易マップ

サウナ室内(熱気風呂)の簡易的な自作マップ

[上方温泉一休]『木のゆ』 熱気風呂の概要

こちらは広々とした空間のドライサウナ(乾式)です。

座席の列は下へと続く5段構えになっており、1段ごとに約4名ずつ座れる仕様でした。

正面にはテレビがあり、サウナ浴の最中も退屈することなく過ごせますが、静かに楽しみたい方は耳栓を準備するなどの工夫が必要です。

テレビの左側に温度計が2つ上下にありますが、利用者が座席に座った目線の高さに設置してあるので

温度計の指し示す温度 = 利用者が体感する温度 になっている点が好印象でした。

熱は高い所へ向かう性質があり、座席より高い場所に温度計を設置しても体感する温度と

かけ離れてしまいます。

地味なポイントかもしれませんが、利用者目線でサウナ室を設計してある事が分かりますね。

ちなみに、上部の温度計が4〜5段目に、下部が1〜2段目に座る場合の高さに設置してあるので、座席を利用する際の目安にすると良いかと思います。

簡易マップにある通り、こちらのサウナは水風呂に近いので、

「1秒でも早く水風呂に入りたい!」という方はこちらを選ぶことをオススメします。

ただし、体感温度が高くなる場所(上段5段目)に入り口があり、空気の入れ替えが起こるので

高低差による体感温度の差は少ないように感じるかもしれません。

サウナ室、水風呂、休憩場所の動線が大切な方は熱気風呂

乾燥が気になる、肌のメンテナンスがしたい方は蒸気風呂やな!

サウナを楽しむために! 要るモノ・要らないモノ

必須レベル

・バスタオル

ミニタオル

・ボディタオル

・洗顔グッズ

スキンケア用品

・デンタルケア用品

持ち込み推奨

・ボディーソープ

・ヘアケア用品

・サウナハット

・サウナマット

・耳栓

・飲料水

・ペットボトル

必要なし

手ブラで行ってもお風呂で使用する基本的なもの、スキンケア用品(化粧水や乳液など)は購入できますが、持参することをオススメします。

浴場内は露天風呂で風通しの良い環境です。ミニタオルを持って入らなければ

身体に残った水滴が外気で蒸発して体温が下がるので忘れずに準備したいところです。

飲料水は脱衣所にて無料で提供していますが、冷水なので

1度ペットボトルなどに入れて常温にしてから飲むといったひと工夫を入れると、

余分な体温低下を防ぎ、快適にサウナ浴を満喫できるかと思います。

せっかく開放感ある露天風呂に行くんやし、しっかり準備してこな!

施設を利用した感想・まとめ

お子様からご年配の方まで幅広いニーズに応える温浴施設

サウナ室内の温度(暑さ)もほどほどに設定されていて、サウナ室内も温度差があまり出ないような造りであることから、サウナを好きな方を対象というよりも

幅広い年齢、性別を対象とした仕様を目指した造りであることが想像できます。

幅広いニーズに応えようとするとコアなユーザーからすれば無難な仕様になり、面白みがなくなってしまうと思うかもしれませんが、誰もが安心して使える親切設計であるとも言えるでしょう。

よって、サウナ初心者にも安心して紹介できますし、ぜひ初心者の方にはこちらの施設と環境を

ほどよく快適にサウナ浴ができる場所の基準として考えて頂いて良いのかなと個人的には思います。

ABOUT ME
かわゆう
かわゆう
無類の散歩好き。すぐどこかに行く人。
病気の治療の一環として医師にサウナを勧められて以来ハマってしまい、週に5回は通ってしまうぐらいのサウナ好き。
記事URLをコピーしました